【PR】タウンライフ株式会社
ウチの外構がしょぼい・・・
でもなんでしょぼいのかわからない・・・
あまり費用がかからないのに高級感の出るおすすめの外構はある?
自慢できる素敵な外構に今からでも直したい!
そんなあなたのための記事です。
夢の新築戸建てを建てたのに、なんかしょぼい・・・なんだかもやもや
管理人マコ
家がしょぼく見える理由は外構にあります!
内装は一生懸命考えるのに、外構はおろそかになってしまいますよね。
カーポートとかフェンスとか、必要な設備だけ要望して、あとはハウスメーカーにお任せとか、
外構にかける予算が足りないとか、
イメージ図は素敵だったのに、実物を見るとしょぼいとか。
でも近所で評判の素敵な家って外構の見栄えによるんですよね。
管理人マコ
うなぎ(猫)
この記事では、実際の経験から、自慢できる外構の作り方をご紹介します。
管理人マコ
外構リフォームなら、+αの金額で、今からでもウキウキと帰れる素敵な自慢できる我が家にできます!
うなぎ(猫)
タップでジャンプできる目次
外構がしょぼい理由1:植栽がない

管理人マコ
植栽がない!
インテリアで重要なのはシンプル×複雑性のバランスです。
例えば、直線的なモダンな家に、コンクリートのカーポート、スタイリッシュな門柱は一見よさそうですが、
なんか物足りない。
しょぼい、という印象を与えてしまいます。
それは複雑性がないから!
複雑性とは、自然のもので得られます。
シンプルモダンな家こそ、植栽が映えますよ。
管理人マコ
シンボルツリー1本で雰囲気がガラッと変わりますよ!
解決策:植樹する(3万円~)
植樹だけなら3万円~から依頼可能です!
上の写真が3万円の事例です。
管理人マコ
植物はシマトネリコや、ソヨゴ、オリーブ、ハナミズキがコスパが良く人気ですよ。
解決策:植栽とのバランスを考慮してリフォームする
こちらは、一気に値段はあがりますが、80万円の事例です。
管理人マコ
LIXIL「全国プランニングコンテスト LIFA部門 エクステリア賞」を受賞しています。
管理人マコ
直線的なタイルと、植樹のバランスが素晴らしいですよね。
このように、新築の外構が気に入らなくても、リフォームで素敵な庭に生まれ変われます。
もちろん、これから新築する際は、外構を1から外注業者に頼むのも賢い方法です。
管理人マコ
外構がしょぼい理由2:土・雑草まるみえ(=外構やってない)
土や雑草が丸見えって、外構なにもやってません!な状態ですよね。
管理人マコ
芝生やタイル、玉砂利・・・好きなテイストを選んでみてください。
解決策:芝生を張る(1㎡当たり4000円~)
21万円の事例です。
レンガ花壇は曲線と直線の組み合わせ&高さを変えることで、単調にならないように複雑性をだす工夫をしています。
シンボルツリーは「サニーフォスター」です。
解決策:石張りをする(1㎡当たり25000円~)
30万円の事例です。
デザイン性がぐっと上がっているのは、真ん中の乱石張りのおかげです。
隙間は化粧砂利が敷かれていて、庭のお手入れが無くなり、素敵なカーポートに変身しました。
うなぎ(猫)
解決策:化粧砂利を敷く(1㎡当たり4500円~)
40万円の事例です。
定期的な手入れが要らないお庭を希望された例です。
白の自然石を全体に敷き、計算したバランスで植栽をしています。
管理人マコ
外構がしょぼい理由3:道路から玄関までが近すぎ
お城を想像してみてください。
門から城までも馬車が必要ですよね。
豪邸を想像してください。
これも門から玄関まで庭があって遠いと思います。
そうなんです、道路から玄関ドアまで、遠ければ遠いほど高級感がでます。
玄関ドアが見えないほど高見えします。
直線ではなく、カーブが付いていると高見えします。
でも、うちは道路から玄関まで近い・・・と思っても大丈夫です。
管理人マコ
解決策:曲線で目を錯覚させる
石張りのカーブで玄関アプローチの奥行き感を作った事例です。植樹等も込みで60万円。
管理人マコ
「普通の土間コンではなく、少し変わった駐車場の提案をしてほしい」という要望に応えた事例です。
他にも、表札の壁で玄関を見えなくする、玄関前に改階段をつくる等、あえて障害物をつくるのも一つの手法です。
自慢できる素敵な外構にする簡単な方法まとめ:植栽と石張りがおすすめ
自慢できる素敵な外構にする簡単な方法は異素材ミックスにすることです。
芝生とタイルや、土間コンと玉砂利に植栽など、使う素材を増やすほど、複雑性が増して素敵に見えます。
家はどうしても直線的になるので、外構で複雑性を出すと素敵に見えます。
管理人マコ
比較的安くできて、効果が大きいので、まずは植栽をおすすめします。
植栽は、自然の造形美を簡単に取り入れることができます。
管理人マコ
芝生も素敵ですが、芝生は後悔も多いのも事実です。
管理人マコ
理由は雑草抜きなどの手入れのめんどくささです。
こちらのお宅も芝生をバランスよく取り入れていて素敵な外構ですが、やはり手入れの悩みから、74万かけてリフォームした事例です。
芝生部分が、豆砂利の洗い出し仕上げになっています。
ダストボックス目隠しのコンクリート製の枕木もよいアクセントになっていますよね。
<自慢できる素敵な外構にする簡単な方法まとめ>
手っ取り早く今ある外構をリカバリーするなら植栽です。
そして、予算にもよりますが、自慢できる外構なら、植栽と石張りの組み合わせがおすすめです。
管理人マコ
外構の外注業者の探し方(簡単)
上の事例で紹介したものはすべてホームプロで近くの工務店を探して施工してもらった事例です。
ホームプロはネットで簡単に工務店を紹介してもらえるサイトです
工務店を決めるまで完全匿名で無料で利用できるのでおすすめのサイトの一つです。
ですが、あくまで紹介してくれるまでのサイトなので、見積もりは現地調査が必要になります。
管理人マコ
タウンライフリフォームは、リフォームの一括見積ができるサイトです。
【PR】タウンライフ株式会社
完全無料で使えるのはもちろんのこと、一番のおすすめポイントは、自由要望欄です。
こんなふうに、リフォームしたい内容を自由に記入して見積もり依頼ができます。
うなぎ(猫)
玄関脇のコンクリート部分に木(シマトネリコなど)を植えたいです。
コンクリートを部分解体し、木を植えるところだけ土にして再度周りにコンクリートを打設したいです。その際ライトアップもしてみたいと考えています。
木はこちらで手配するので予算は10万円以内を希望します。
見積りお願いします。
管理人マコ
外構がされていない庭を整備したいです。
雑草が伸びてきてしまった庭に人工芝、砂利を敷きたいと思っています。
アプローチ部分にはコンクリートか、
家が白黒なので白黒デザインのレンガなどを敷きたいなと思っています。また、車道に向かって傾斜があるので、
平らにできるのであればしていただきたいです。見積りをお願いします。
管理人マコ
注文住宅で家を建てて、外構はあとで外注にするという選択肢が増えています。
外構工事のアイデアやプランニング、見積もりが欲しいです。
以下が提案していただきたい箇所です。
・玄関アプローチ
・門柱(インターホン、宅配ボックス、郵送受け)
・カーポート付きの駐車場
・庭の目隠しフェンス
・ウッドデッキよろしくお願いします。
うなぎ(猫)
駐車スペースおよびアプローチの素材、デザインに悩んでおりアドバイスをいただきたいです。
また、雨の日に濡れたポストの出し入れが嫌だと感じており、
うまくドア付近の庇の下にポストだけでも入れることは出来ないでしょうか。東側、南側の壁は昔からのブロック塀があるため何もしませんが、
西側の壁は何もないのでフェンスを建てたいと思っています。
メッシュフェンスで良いと思っていますが、目隠しも兼ねたフェンスにしたいです。
その場合どのくらいの費用が必要でしょうか。庭は防草シートと人口芝にしたいと思っているのですが、
その場合の必要な費用も知りたいです。植栽について、あまり手のかからない植物を植えても良いかなと考えていますが、
良い配置や木種があればご教示いただきたいです。上記も含め、外構全体で予算内で綺麗な仕上がりの提案をいただけると幸いです。
見積りをお願いします。
管理人マコ
外構工事で、なるべくメンテナンスフリーなものを希望。
車3台分駐車できるカーポート、宅配ボックス、濡れ縁、立水栓をつけたいです。
外壁の色は茶色と白で、茶色の部分が玄武で白の部分が深岩になります。
玄関は横からアプローチができるような感じ希望です。見積りお願いします。
管理人マコ
他の皆の相談内容も、公式サイト一番下にある「お客様のお問合せ実例」で見れますよ。
外構の事例は「お客様のお問合せ実例」→「エクステリア」をクリック!
公式サイト:タウンライフリフォーム 一番下にある「お客様のお問合せ実例」で実際の相談例がみれる!