外注でインテリアオプション費用を3~4割安くする方法

優床の口コミまとめ!価格は20畳10万円~で住みながら施工可能

ペット専用フロアコーティング「優床」の口コミを知りたい!
「優床」の価格はいくら?
住みながら施工できる?ルンバOK?床暖は?無垢材は?

管理人マコ

そんなあなたのために「優床」の口コミをまとめています。
疑問もQ&Aで解決ニャ

うなぎ(猫)

公式サイト 優床わんちゃん用   公式サイト 優床ねこちゃん用

優床の口コミまとめ


優床の口コミをまとめたニャ

うなぎ(猫)

今まではふき取ってもシミになり臭いが残る感じでしたが、優床スーパーコートをしてからは撥水性があるため、粗相をしても気づきやすく、汚れも簡単に除去できるようになりました。除菌剤などのアルコールが使用できるのもうれしいです!

サンプル・資料が手元に届いてから、専任のプランナーさんとの予約を取っていたので、スムーズに会話することが出来ました。 入居中の物件でしたが、床の洗浄もやって頂いてのコーティングでしたので、きれいな仕上がりにしていただけて大満足です。

フロアコーティングを施工してもらいました♪
わんこが結構滑っちゃうのでそれがずーっと気になってて!
LDK全体をコーティングしてもらったら全然滑らなくなって思いっきり遊べてます

液体もはじくからシミになりにくいし、
優床さんは入居後でも施工できるのでお願いしてよかった◎

無料サンプルで質感もチェックできるので安心してお願いできました♪

・ペットが滑らなくて安心!
・掃除が楽になった!
・入居後も依頼できて便利!

管理人マコ

という口コミが多かったです。
住みながらできる業者は珍しいニャ

うなぎ(猫)

優床の価格


優床はペット用フロアコーティング業者のなかでも口コミが良い

管理人マコ

でも、公式ホームページに価格が載っていなくてちょっと不安ですよね;
「優床」の価格は20畳までは一律価格
20畳を超えた場合は1畳ごとに加算されます。

管理人マコ

価格は「優床グリップコート」か「優床スーパーコート」かで変わります

優床グリップコート」
20畳(33㎡)まで198,000円 最安108,900円~
追加1㎡毎に6,600円追加でかかる。

「優床スーパーコート」
20畳(33㎡)まで247,500円 最安136,125円~
追加1㎡毎に7,700円追加でかかる。

管理人マコ

割引が充実していて、最大45%OFFになります!

優床グリップコート

優床グリップコートとは?
「優床グリップコート」
耐久15年
保証10年

シリコンフロアコーティングで、よりグリップ力がある!
耐薬品性、防滑性を高い水準でクリアしており、それでいてリーズナブルなお金額でのご案内を可能にしたフロアコーティング。 コストパフォーマンスを求める方へおススメです。

優床スーパーコート

優床スーパーコートとは?
「優床スーパーコート」
耐久30年
保証20年

UVコーティングで、より耐久性がある!
耐久力抜群の30年。硬度のある塗膜を形成するので、ひっかき傷に対してもフローリングをしっかり保護します。 耐久性を求める方へおススメのコーティングです。

「優床グリップコート」と「優床スーパーコート」どっちが良い?

管理人マコ

「優床グリップコート」と「優床スーパーコート」で悩みますよね・・・

2種の比較チャートはこちらです。

管理人マコ

コスパとグリップ力に惹かれるので我が家は「グリップコート」で!

迷ったときは、実際のサンプル無料で貰えるので公式サイトから申し込みをしてみてくださいね。

「優床」わんちゃん用公式サイト >>

「優床」ねこちゃん用公式サイト >>
問い合わせフォームに「サンプル請求」と書いて送信!

フロアコーティングは実はフロアマットより安い

管理人マコ

実は、1度フロアコーティングをしてしまうと、フロアマットよりも安上がりなんです。

今後10年以上フロアマットを敷いてペットと生活する想像をしてみてください・・・

汚れては買い替え、おしっこされて買い替え、齧られて買い替え。。。

管理人マコ

ランニングコストも労力もかかるんです。

買い替えるたびにちぐはぐなフロアマットになっていって、見た目も残念になっていきますしね。

ペット用フロアコーティングのメリット


管理人マコ

ペット用フロアコーティングのメリットをまとめます
「優床」ペット専用フロアコーティングの業者で安心ニャ

うなぎ(猫)

ペットが滑らない・ケガしない

ペット用フロアコーティングをすると、愛猫・愛犬がフローリングで滑ることなく、安全です!

ツルツルの床だと脱臼・骨折などケガの原因になります。

管理人マコ

うちはソファからの着地に失敗して動物病院にいったことがあります。

特に脱臼はなりやすいうえに気づかないことが多く、深刻な状況になることもあるんですよね。

あとよく滑って爪がシャシャシャシャーってなるんですけど(笑)

管理人マコ

もうフローリングが傷だらけです。

フローリングにささくれができたら、そのささくれが肉球に刺さる場合もあります。

ペットとフローリング、どちらも守るためにフロアコーティングは必要です!

グリップ性が強いので、止まれずに壁に激突という事故も防げます!

掃除が楽・おしっこも安心

管理人マコ

フロアコーティングをすると掃除がラクになります!

ペットの食べこぼし、嘔吐、おしっこ・・・さっと拭けます!

フローリングはアンモニアに弱いので、おしっこをきちんと拭き取ったつもりでもシミや、臭いが染み付いたりしますが、フロアコーティングなら安心!

衛生的、綺麗に生活ができます。

管理人マコ

撥水性があるので、おしっこにも気づきやすい、誤って踏んで飼い主の方が滑って転ぶこともありません。笑
(ツルっていきますよね・・・←)

・・・・

うなぎ(猫)

フロアマットより安全

フロアマットで柔らかいが故に、使っていくうちにボロボロになるし、ペットが噛んじゃうんですよね。

フロアマットは誤飲の原因になっています。

舐めても安心

ペット用フロアコーティングは、普通のフロアコーティングより舐めても安全な原料で作られています。

優床は、有害物質が溶け出すことがないF★★★★を取得してます。

管理人マコ

その分価格が高いと思うかもですが、マンションのオプションで普通のフロアコーティングの17畳の見積もりを取った時20万程度だったので、ペット専用でもそんなに高くない!

「優床」Q&A

乾くまでどれくらいですか?

住みながら施工する場合は、固まる前にわんちゃんねこちゃんが舐めないようにする必要があります。

いつまで待ったらいいニャ?

うなぎ(猫)

「優床スーパーコートの場合」
UV瞬時硬化により、当日歩行、当日使用が可能です。

「優床グリップコートタイプの場合」
空気中の水分を吸収しながらゆっくり硬化していき、時間の経過と共にコーティング膜が安定していきます。
そのため、冬季期間であれば「少なくとも中1日」空けてからご使用いただくことでより安定した状態でご使用いただけます。

施工の流れは?

1・下処理前の清掃
作業に入る前に、必ずしっかりと清掃を行います。下地処理の際、砂や固い塵等でキズ付くことを事前に防止します。

2・養生
巾木や建具、家具等に液剤が付着、飛散しないよう、施工箇所の要所を箇所に応じたテープを使って養生いたします。

3・アルコール拭き
抗菌処理とともに、床面の油分を除去し建築施工時の「のり(接着剤)」を除去して、素材そのものの状態にします。

4・簡易補修
へこみキズに関しては、コーティングの密着性能と美観を上げるため、硬質樹脂で簡易補修をいたします。

5・最終清掃
ベースコート塗布前にゴミ・塵を落とさないように掃除機、特殊クロスを使用して丁寧に最終のお掃除をいたします。

6・ベースコート塗布
素材に応じた適正量を、職人の経験と施工前例のデータ、当日の気温・湿度から算出して塗布いたします。

7・トップコート塗布
ベースコートを十分に乾かし、再度の掃除をしながら確認、丁寧にトップコートを塗布します。

8・手直し
トップコート硬化後、丁寧に確認、手直しが必要と判断した箇所は、弊社規定に基づき、妥協することなく、手直しをいたします。

9・確認作業
オプションコーティングまで完了後は、最終の点検をいたします。

10・納品・お取扱い説明
仕上がりをご確認いただき、お取扱い方法のご説明をいたします。安心してお使いいただけますよう、お引渡しいたします。

11・除菌対策・退室
退出前に施工範囲内の「ドアノブ」・「窓の取手」・「照明のスイッチ」をアルコール洗浄いたします。安心してお過ごしくださいませ。

床暖房がついているけど施工できますか?

優床のフロアコーティングは、耐熱試験をクリアしておりますので床暖房のフローリングでも問題ございません

ルンバのようなロボット掃除機は使えますか?

A: 異物が噛んでいないかご確認ください
ルンバやブラーバのようなロボット掃除機のキズの原因は機体下部に硬い異物を噛んだままの動作によるものが多いです。
つまりは動作によるものではございませんので、使用いただくことは問題ございません

機体のランクにもよりますが、掃除機の下にセンサーがついている物であれば異物を噛んだ段階で動作を止めますが
無いものであればこまめに裏面を見て異物が噛んでいないかご確認ください。

無垢材もコーティングできますか?

可能ですが、保証はございません。

また、コーティング剤の使用量が多くなるため、料金が高くなる場合があります。
なお、表面にクリアの塗装があれば保証がつきます。

詳しくはお見積り時に床材情報を書いてお送りください

まずは「優床」無料サンプルを貰おう

管理人マコ

「優床」はサンプル無料です!
まずはサンプル請求ニャ

うなぎ(猫)

サンプルは3種類の床色(ホワイト・ミディアム・ウォールナット調)があるので、サンプルを家の床に置いてみて、違和感がないか確かめたり、10円玉で引っかいたり濡らしてみたりもできちゃいます!

管理人マコ

サンプル請求は「サンプル(ミディアム色)をお願いします」と書いて送信すればOK!
「インスタ見たよ」で特別特典もあるニャ

うなぎ(猫)

この記事に貼ってあるインスタは「優床」公式さんのアカウントです。

これで、ちゃんとインスタ見たことになります!

無料サンプル請求は「お問合せフォーム」の「ご質問・ご相談・お問合わせ内容」欄にインスタ見ました。サンプル(〇〇色)をお願いします。と書いて送信すれば大丈夫!

管理人マコ

「優床」はいろいろ気になることを質問しても、丁寧に答えてくれる信頼できる業者さんです!

「優床」わんちゃん用公式サイト >>

「優床」ねこちゃん用公式サイト >>
無料サンプル請求は「インスタ見ました。サンプル(〇〇色)をお願いします。」と書いて送信!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。