管理人マコ
クロスハウス公式サイト
東京、家賃3万円~【シェアドアパートメント】
クロスハウスでは「シェアドアパートメント」と呼称して、
水回り(キッチン・トイレ・お風呂)のみをシェアする、シェアハウスとアパートのいいとこどりの新しい賃貸を取り扱っています。
※普通の家具付きアパートも取り扱っています。
さらにクロスハウスなら物件の移り住み(北千住の家具付きシェアドアパートから目白の家具付きワンルームに引っ越し等)が初期費用無料でできて、まさにアパートのサブスクです!
タップでジャンプできる目次
クロスハウスの口コミ
男性 20代
クロスハウスという会社をつかって僕は探しましたがなかなか安くておススメです!
部屋は小さいですが家具は一式揃ってますしクーラーはつけ放題なのでなかなか快適ですね笑
女性 20代
クロスハウスを以前に短期利用しました。
幡ヶ谷の物件は騒音もなく程よい距離感で過ごしやすいところでした。
二度目は三軒茶屋しか空いてなかったので二週間のみ入居したところ
外はうるさい、住人も夜中の2時くらいまで大きい声で話すと、なかなかストレスフルな場所でした。
女性 20代
将来移動する可能性が高い人や初期費用を抑えたい人にはオススメかと思います。
私は今、就活中で移動する可能性が高いけど、家が必要!という状況だったので、ぴったりだったのではないかなぁと思います。
今個室型に住んでいるのですが、共用部分も綺麗なのでノンストレスです!
女性 20代
前問い合わせの電話をしたときに丁寧に対応してくれたイメージ
そのときは希望の物件がもう満室で残念だったけど、他の物件も色々紹介してくれた
男性 20代クロスハウスという東京の各地に増えてきてるシェアハウス、(家に物がない人にとっては)かなり良い。
安くて綺麗なのはもちろんだけど、任意のタイミングで別のクロスハウスに無料で引っ越せる。昨日ふと調べたら今より良さそうな場所に、来週オープンの真に新築の物件があったので来週引っ越しする
やはり男女とも20代の方の口コミが多かったです。
コスパの良さを求めて入居する方が多い印象でした。
※シェアドアパートには18~39歳まで入居可能
シェアドアパートメントのメリット
- 格安で住める
- 初期費用が抑えられる
- 家具代が浮く
- 人気エリアに住める
初期費用3万円~で家具付きの部屋に住めて、保証人も不要なので、わずわらしい手続きや準備が少なくて済みます。家具・家電代も浮くし、東京に安く住みたい人にとってはうってつけの住居です。
シェアハウスに抵抗がある人も、シェアドアパートメントなら一部の共同利用なので苦にならないと言う人も多いんです。
シェアドアパートメントのデメリット
- 居心地はその時の住人に左右される
- 設備や建物が古い・汚いことがある
運の要素になりますが、マナーの悪い人が住人の中にいると騒音やにおい問題等ストレスフルな生活になってしまいます。
しかし、クロスハウスなら今も借りれる部屋数(ベット数)が拡大中!
2019年10月には3500部屋を突破しました。
今なら新築や築浅物件が多く、キレイな物件に住める可能性大です!
クロスハウスの物件情報
実際にどんなアパートに住めるのか、クロスハウスの公式ツイッターでみることができます。
ドミトリー:二段ベットなどで部屋をシェアタイプ
セミプライベート:仕切りなどで部屋をシェアタイプ
個室:鍵付き個室←おすすめ家具付き個室:普通のワンルームアパートタイプ。シェアしない。
ちょっと高めだけど初期費用が安かったり、いつでも上記のシェアルームと行き来できるメリット。
(抜粋)クロス都立大学3
ドミトリー(ロフトベッド)タイプ&シェアルームタイプ
中目黒や渋谷近くに家賃39800円で住める!
都立大学駅 徒歩11分
(抜粋)SA-XROSS平和台1(女性専用)
池袋まで乗換0回10分で家賃¥48,000!
おしゃれな部屋で壁掛けテレビまでついてホテルみたい!
女性専用物件も多いのが嬉しい!
クロスハウスシェアドアパートメントの特徴
家賃3万円~
とにかく安い!!
シェアドアパートメントなら憧れのあの街に6割程度の家賃で住むことができます!
初期費用が3万円
保証料・敷金・礼金・仲介手数料いらずで最初に払う金額が3万円ですみます!破格!
通常は5万円の賃貸を借りたら20万円くらい一括でとられますよね・・・
退去費用(事務手数料)が1万円
通常の賃貸契約だと更新月以外の退去は違約金が家賃1ヶ月程度かかったりしますが、退去費用はいつでも1万円!とことん無駄な出費がないのがいいですね。
家具家電付き
必要な家具家電(ベッドフレームやテレビ、机、カーテン、収納家具等が部屋に、洗濯機や冷蔵庫等はシェア)がついてるからその日から入居できる!
マットレスや布団は物件によりけりですが、セットで月1000円でレンタルもできます!
物件移動が自由にできる
クロスハウスの物件内を(空いていれば)自由に移動ができます!
※家賃が違う場合は家賃は変わる
クロスハウスにはルームシェアタイプから普通のアパートタイプまであるので
例えばバイトの収入具合に合わせて家賃を変えるなんて芸当もできちゃいます!
しかも全件家具家電付きなので、持っていくのは服とコスメくらい!
※移動申請用URLから移動したい物件に申請をするシステムなのですが、空いていない場合は空き待ち登録となります。
1ヶ月から利用可能
短期入居も可能!
就活の間だけ・・・次のアパートを探す間だけ・・・そんな利用もできちゃいます!
週1回の清掃サービス
掃除してくれます!
ずぼらにはピッタリのライフスタイル!笑
※「汚い」と言う口コミがドミトリータイプに多いので個室タイプがおすすめ
光熱水料無料
共益費1万円のなかに諸経費もろもろ入っています!
つまり、エアコンもWiFiも調味料もトイレットペーパーも(笑)使い放題です。
※くれぐれも節度を守ってくださいね
保証人不要
そもそもシェアハウスは保証人が要らない場合が多いです。
つまり、親のお世話にならずとも上京ができる!
契約が簡単
問い合わせ→内見(しなくてもOK)→書類書いて入金→説明会で鍵を貰って入居!
管理人マコ
うなぎ(猫)
クロスハウスで物件を探す
公式サイトの無料相談フォームから簡単に問合せができます!!
東京で家賃3万円から住めるシェアハウス-シェアドアパートメント-
クリックして一番下に無料相談フォームあり
<復習>「希望部屋タイプ」欄で選びます。
ドミトリー:二段ベットなどで部屋をシェアタイプ
セミプライベート:仕切りなどで部屋をシェアタイプ
個室:鍵付き個室←おすすめ
家具付き個室:普通のワンルームアパートタイプ。シェアしない。
ちょっと高めだけど初期費用が安かったり、いつでも上記のシェアルームと行き来できるメリット。
「その他」欄に「池袋近く希望」や「駅近最重要」など具体的に書くのがおすすめです!