コンテンツにプロモーションが含まれる場合があります

森のしずくフロアコーティングで後悔!耐久性は業界2位で滑りやすい

フロアコーティングの「森のしずく」ってどう?
後悔や失敗したって思ってる人はいる?
ペットがいるけど滑りやすい?耐久年数は?

そんなあなたのための記事です。

管理人マコ

フロアコーティングで人気なのが「森のしずく」
特に(床が弱いと噂の)一条工務店で建てた人のなかで人気ニャ

うなぎ(猫)

管理人マコ

でも、一番の施工目的が「ペットのための滑りにくさ目的」の方にはおすすめしません

森のしずくの「ナノピークス」の紹介ページをみると、下のように書いてあって、そんなにいろんな効果があるなら子供がいてペットがいるうちにぴったり!と思ってしまいますよね。

森のしずく「ナノピークス」の紹介
・シートフローリングタイプ
・光沢を出したい
・小さなお子様がいるご家庭
・ペットを飼われているご家庭
・汚れが気になる
・ノンスリップ効果がほしい

管理人マコ

でも、「ノンスリップ効果」は少しです。

後悔している人は「滑りにくさ目的」なのに、「森のしずく」で施工してしまった人です。

管理人マコ

この記事では「滑りにくさ目的」の方におすすめのペット用フロアコーティングも紹介しています
後でもっと安い業者を知って後悔したという人もいるニャ

うなぎ(猫)

後悔している人は他のフロアコーティング業者を知らずに、相見積もりやサンプル請求をしなかった人です。

管理人マコ

後悔しないフロアコーティングには、まずは相見積もりが大切です。

そもそも、現在「森のしずく」は未入居・荷物未搬入の場合のみ施工可能なので、すでに入居していて他の業者を知らない!という人にも「フロアコーティングの窓口」という一括見積サイトがオススメですよ!

公式サイト フロアコーティングの窓口 相見積もりで14万安くなった事例あり!

森のしずくで後悔している人の口コミ

「森のしずく」のデメリットが書かれていた口コミを紹介します。

森のしずく施工して数ヶ月住んで修繕も頼んだ結果だけど正直、人におすすめ出来るようなものでは無かったな
ペット飼ってるから滑り止めにもと思ったけど普通に滑ってる
修繕だけど説明にも書いてあるみたいだがナノピークスと違いナノガラスコートは再コーティングは不可、部分的にコーティングはハゲたらそこはもうハゲたまま、修繕で削った所も再コーティングはしないらしい、なのでそこはコーティングが無いので水かかればそのまま染み込むし木の寿命縮めるだけ、修繕はお断りして帰ってもらった

ウチも今はペットの通り道にマット敷いてるよ滑るの怖がって余計シャカシャカしてたしインスタとか見てると全然滑らなーいみたいなあったけど信じない方良いかなって感じ

ツヤの差とか床鳴りとかなっても良いからペットのトイレ周辺の部分だけ再コーティングとか厚塗り出来ないかって聞いてダメだったんだけどね
性質上再コーティングは出来ないとか言われた

管理人マコ

ペットを飼っている方からの悪い口コミが目立ちました

森のしずくは油汚れが目立つようになるからその辺のデメリットは予め把握しておけ
足跡が目立ったりするぞ

管理人マコ

皮脂汚れが目立つ施工中にトラブルがあって、対応に怒っているという口コミもありました・・・

滑るのはコーティング種類が原因

森のしずくはガラスコーティング使用

「森のしずく」はがガラスコーティングという種類を使用しています。

フロアコーティングは主に4種類があって、それぞれ特徴が異なります

フロアコーティング4種類

・ガラスコーティング
・UVコーティング
・シリコンコーティング
・水性コーティング

滑り止め効果が高い順は「シリコン>UV>ガラス>水性」

耐久年数が長い順は「ガラス>UV>シリコン>水性」

擦り傷耐性が強い順は「ガラス>UV>シリコン>水性」

水性以外のコーティングは水拭き・アルコール拭きOK
塩素系の薬品も使えるのはUVコーティング。

ガラスコーティング耐久性と擦り傷耐性が1位なんですが、滑り止め効果は低いんです。

ちなみに、塩素系の薬品とは、例えばキッチンハイターです

管理人マコ

ガラスコーティングはキッチンハイターをこぼしたらすぐにふき取ってくださいね

ガラスコーティングは耐久年数NO.1


「森のしずく」はガラスコーティングなので、耐久年数がフロアコーティングの中で最長なのが特徴です。

管理人マコ

キズにも強いので、新築のコーティングにはぴったりですね

でも、一番の目的が滑りにくさならシリコンコーティングがおすすめです。

滑りにくさならシリコンコーティングがおすすめ

滑り止め効果が一番の目的なら、おすすめはシリコンコーティングです。

管理人マコ

シリコンコーティングができるおすすめは「優床」です。

「優床」の「優床グリップコート」はその名の通りグリップ力が強い滑りにくさNO.1シリコンコーティングです。

「優床」では他にUVコーティング「優床スーパーコート」も取り扱っています。

「優床スーパーコート(UV)」と「優床グリップコート(シリコン)」の違いはこのとおりです。


UVコーティングはオールマイティ シリコンコーティングはグリップ力が強いというのがグラフにも表れていますね。

管理人マコ

ガラスコーティングなら耐久年数と硬度が尖っているグラフになります。
ガラスコーティングの光沢はツヤ有り・ツヤ無しの2種類あるニャ

うなぎ(猫)

管理人マコ

「森のしずく」も「優床」も簡単にサンプル請求(コーティングされた床材が送られてくる)ができるので、まずはその違いを確認してみてください。

※2023年現在、「森のしずく」は未入居・荷物未搬入の場合のみの受付なので注意!サンプル請求しようとするとその旨の注意が出てきます。

公式サイト 森のしずく

公式サイト 優床 まずはお問い合わせフォームからサンプル請求!「インスタみました」で特典有り!
優床の口コミまとめ!価格は20畳10万円~で住みながら施工可能

「森のしずく」は30年保証、「グットライフ」は35年保証

ガラスコーティングの特徴は耐久年数とキズ耐性と説明しました。

管理人マコ

でも、ガラスコーティングが人気の「森のしずく」ですが、保証年数が業界最長というわけではありません。

業界最長保証は「グットライフ」の35年保証です。

「グットライフ」は専門店ならではの7種類のフロアコーティングを取り扱っています。

「森のしずく」の「ナノピークス」と似てるのは「グッドライフ」の「クリスタル」

「森のしずく」の「ナノガラスコート」と似てるのは「グッドライフ」の「竹」です。

※表中の「特殊UV」とは独自技術でUVなのにシリコン特性とガラス特性を併せ持ったすごいやつです。

管理人マコ

「ナノガラスコート」を考えてた人はそのままでいいんですが、「ナノピークス」を考えてた方は、実は「クリスタル」の方が高性能です。

とにかく床を守りたいし、薬品も気にせずに掃除したいし、滑りにくさも出したいという場合は「色」と「光」が条件を満たしてるニャ

うなぎ(猫)

こんなふうに、フロアコーティングには色んな種類と、それぞれの効果があります。

後悔している人は、フロアコーティングの種類や効果の違いを知らずに施工してしまった人です。

フロアコーティングの選び方まとめ


記事中でも紹介しましたが、フロアコーティングにはそれぞれ違う特徴があります。

さらに業者によって金額も変わります

管理人マコ

そしてフロアコーティングは1度施工したらやり直しは難しく20年ほどは選んだ特徴が続きます
例えば、ガラスコーティングは耐久性はあるけど、滑り止めはイマイチみないな特徴ニャ

うなぎ(猫)

最初から1社に絞り込まず、複数社からの見積もりサンプル請求をおすすめします!

公式サイト フロアコーティングの窓口 最大8社を一括で比較できる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。