新築マンションのオプションの浴室テレビの価格が44万円でした・・・
高――――――――――!!!
昔住んでいた賃貸アパートに浴室テレビがついていて、とっても快適&お気に入りだったので浴室テレビはマストだったのです。
もう、テレビが付いてるお風呂じゃないと満足できない・・・←
なのでオプション代を節約すべく変わりの浴室テレビを探しました!
管理人マコ
タップでジャンプできる目次
浴室テレビがある生活
借りたアパートの内見時に一番テンション上がったのが浴室テレビです。笑
しばらくは「ウチ浴室テレビ付きなんだよ~」と自慢してました。笑
お風呂にテレビがついていると何時でも好きな時にお風呂に入れます!
(どんだけテレビ中心の生活なんだという声も聞こえてきますが、ドラマ、バラエティ、音楽番組大好きです)
19時からのバラエティ番組をみながらお風呂を沸かして、番組途中からお風呂に入るという芸当ができます!録画じゃなくてリアルタイムに!好きな番組を見ながらお風呂!
1日の終わりのリラックスタイムです。
管理人マコ
浴室テレビ「ツインバード VB-BS121S」
私を浴室テレビ無しじゃ生きていけなくした(笑)賃貸に備え付きだった機種を紹介します。
記事上の写真がそのTVです!
こっちはリモコン。入口横に設置されてました。
賃貸物件に付いていたぐらいなのでお安めの浴室テレビです。
正確には「ツインバード VB-BS121」ですが、廃盤なのか検索しても出てこなかったので後継機と思われる「ツインバード VB-BS121S」をここでは紹介します。
•日本製
•画面サイズ:12V型( W 25.6 × H 14.4 対角 29.4 cm )
•画素数 :W 1366 × H 768
•使用光源:LED
• 受信可能放送 :地上デジタル放送( ISDB-T )
CATVパススルー対応( VHF 1 ~ 12、UHF 13 ~ 62、CATV C13~C63 )
BS / 110°CS デジタル( ISDB-S )
•セット内容
モニター、電源ボックス、リモコン、mini B-CASカード( 赤 )、単 4 形乾電池( リモコン用 )× 2、リモコンホルダー、両面テープ( リモコンホルダー用 )、電源接続ケーブル 4.0 m、アース線1.0m、据付板、面ファスナー 2、モニター固定ネジ 2、据付板取付ネジ 6( 4 × 25 )、取扱説明書( 保証書付 )、工事説明書
簡単にいうと地上波、BS、CSを見れる防水の12V型テレビです。
mini B-CASカードがついてるので、WOWOWも契約すれば見れますよ。
後付け工事費用込み価格:9万円代
ツインバード VB-BS121S なら
楽天で工事費込みで98,322円!(2019年12月現在)
後付けにするだけで30万も節約できました!!
もちろんマンションオプションの機種より劣る性能なんでしょうが、十分に楽しめます。実際に使っていてなんの問題もありません。
ちなみに自分で取り付ける(取付られるの?)単品なら82,800円です。
プライベートビエラ
お風呂に備え付けのテレビもいいんですが、これを機にポータブルテレビに切り替えようかと思いました。
辿り着いたのがこれ、プライベートビエラ!!
綾瀬はるかのCMで有名なので防水で持ち運びできることは知っていましたが、調べてみたらすごく使い勝手がよさそうです!
風呂でもキッチンでも持ち運べる
キッチンでテレビ!!
盲点でした。
新築マンションの間取りを考えるときにキッチンで料理しながらリビングのテレビ見れるかな?と図面を見ながら角度を気にしていました。
テレビをバルコニーよりに設置すればいいかな!と考えるほど料理しながらのテレビ視聴にこだわりをもっていました。(作業しながらのながら見好きです。作業はかどりますよね。)
ポータブルビエラをキッチンカウンターに置いて見ればいいんじゃん!!
解決しました。料理がはかどりそうです。
チルト式(180度回転してスタンドにも取っ手にもなる)なので寝室でひっかけて壁掛けテレビみたいに使ってもホテルみたいでいい!と夢が広がります。
うなぎ(猫)
UN-15TD9:5万円代
実際に店頭で見ると15V型は持ち運ぶにしては大きめで10V型が持ち運びという点ではちょうどいいと思っていましたが、機能がモデルによって異なるため事前確認が重要です!
※ここに記載した機能はほんの一部です。詳細は商品ページをご確認ください。
15V型がいい
本体録画機能欲しい
チルト式ハンドルがいい
YouTubeとかHuluとかも見たい
Blu-ray/DVDも見たい
というあなたには2019年モデルの最上位機種があります!
今までの(私が使ってた)浴室テレビに無かった機能が録画機能です!
上記のツインバードで十分満足と書きましたが、録画機能がついていればもっとバスタイムを楽しめたと思います!テレビみながらお風呂入りたい気分の時に見たいテレビがないときのがっかり感といったら・・・!情報番組を撮りためておいて一気に見るとか、時間を有効活用できそうです。
UN-15N9:4万円代
(録画はするかわからないから別売りHDDでいい)
( Blu-ray/DVDも見ないと思う)
4段階チルトスタンドがいい
YouTubeとかHuluとかは見たい
というあなたにはこれ!
機能一緒で15V型も10V型もあります。
UN-10T7:3万円代
(YouTubeとかHuluとかは見ないと思う)
( Blu-ray/DVDも見ないと思う)
10V型がちょうどいい
本体録画機能ほしい
4段階チルトスタンドがいい
という私はこの機種を選びました!
アマゾンで34,500円!(2019年12月現在)
浴室テレビをプライベートビエラにするだけで40万円の節約に!!
オプションについて調べているあなたは新築マンションを契約してまだ1年以内のはず!
5000円がもらえるスーモのアンケートに答えてぜひオプション資金にしてください!
